家計・節約術

【ズボラ家計簿】家計簿アプリで簡単・効果的な家計管理法をご紹介!

簡単で効果的な家計管理術
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

こんにちは、さとぽんです!

家計管理を始めようと思っても、「何から手をつければいいのかわからない」と悩むことはありませんか?
「家計簿をつけるのは面倒そうだし、節約は我慢の連続でしょ」というイメージをお持ちではありませんか?

実際にさとぽんも「しっかりと家計管理をしよう!」と家計簿をつけ始める前はまさにこのように感じました!(笑)

この記事では、「家計簿アプリ」を使った頑張らない家計管理術をご紹介します!

家計管理は、生活をラクにし、自分や家族の楽しい生活を送るために必要なことです!

「支出を細かく記録する」ことや「無理な節約をする」ことは止めて、デジタルツールを上手に活用することで、手間を省きながら効率的に家計管理ができますよ!

家計管理の基本

家計管理とは、

「収入と支出を把握し、予算内で生活費をコントロールする」こと

その目的は、今使えるお金を明確にして、漠然とした将来の不安を無くすことでもあります

「レシートから完璧に家計簿をつけること」や「気持ちが貧しくなる節約」は、実はNGです!

大切なのは、手間をかけずに家計を把握し、自分や家族にとって価値のある支出を見極めることです

具体的な家計管理の方法

家計管理の手間をなくすには、次の2点がとても重要になります

  • 現金払いを止めてキャッシュレス決済に切り替える
  • 家計簿アプリを使って家計簿をつける

この2つを実践することで、ほぼ自動で家計簿をつけることができます

家計簿をつけることが目的とならないように、分類項目をよりご自身の家庭にあった内容に整理することでお金が増える家計簿となります!

さらに家計簿をつけた後も大切です

今月の支出を振り返り、反省点を次月以降に反映していくことが重要です

家計の見直しサイクル

また、自分や家族にとって、「価値のある支出と不要な支出」を分けていくこともオススメです!

価値のある支出は何か?を把握できると、不要な支出を抑え「生活の質を落とさず、将来にも備えられる家計」を実現することができます!

具体的に実践するべき4つのステップをご紹介してきます!

STEP① キャッシュレス決済を使おう!

様々なキャッシュレス決済が登場していますが、現金のまま支払いを続けていませんか?

キャッシュレス決済には、メリットがたくさんあります!

  • 家計簿アプリと連動できる
  • ATMの利用回数が減り、手間が省ける
  • ポイント還元があり、現金よりもお得

一番のメリットは、家計簿アプリに連携できるということ

つまり、お買い物したらレシートを取っておき、家計簿に記録するというめんどくさい作業がなくなるのです!

さとぽんオススメのキャッシュレス決済は、クレジットカード決済です

さらに、ポイント経済圏や貯蓄・資産運用の柱となる銀行や証券会社のことを考えて、次の2つがオススメとなります

さとぽんオススメのクレジットカード

三井住友カード(NL)

楽天カード

「クレジットカードだといくら使ったか分からず使いすぎてしまう」と理由から、現金派となっている皆様、朗報です!

VISAプリペイドで使い勝手のよい「Kyash」という決済方法であれば、実際に入金した金額の範囲でVISA決済が可能となります

つまり、現金の「使いすぎ防止」の良さを持ちながら、クレジット決済と同じようにキャッシュレスが実現できます


STEP② アプリで家計簿をつけよう!

家計簿を続ける上での最大の障壁となるとは「記録の手間」です

家計簿アプリを使えば、この記録の手間を銀行口座やキャッシュレスサービスと連携させるだけで自動で記録してくれます!

STEP1でキャッシュレス決済を実現できていれば、ほぼ全自動で家計簿をつけることができますよ!

家計簿アプリで、さとぽんのオススメは「マネーフォワード MEです

オススメの理由は、連携先の登録機関多さカスタマイズ性です

ぜひ一度、家計簿アプリを使ってみましょう!

STEP③ 家計簿アプリの支出項目を自分用に設定しよう!

家計簿には、支出をそれぞれ適切な項目に分類していく必要があります

初期設定で設定されている項目は、このような感じ!

家計簿のテンプレート項目画像

確かに、項目名がシンプルで集計しやすい感じがします

さらに、このカテゴリ毎に中項目が設定されています

家計簿のテンプレート中項目の画像

カテゴリーと合わせ、かなり細かく把握することができそうですね

ですが、細かく分類することがご自身の家庭の家計を改善につながるか?ということを考えなくてはなりません

ここで、さとぽん家の家計簿項目をご紹介します!

自分用家計簿のカテゴリイメージ

とある月の家計簿ですが、かなり大雑把でカテゴリーが少ないですね(笑)

次に中項目を見てみます

自分用家計簿の中項目イメージ

赤枠の中項目は自分の家庭に合った項目を自分で作成しました!

住宅に関連する基本的に光熱費や生活をしていくのに必須な保育園料などの固定費は、「毎月コントロールするものではない」という考え方でまるっと住居費に含めています!

逆に予算を設定し、使いすぎないように管理したい項目を食費や交際費に分類しているのです

●固定費は、最初にしっかりと見直し、月々の支出管理に労力をかけない

●食費や遊びのお金は、予算を決めてしっかりとコントロールする

このポイントを押さえることで、労力をかけずに効果的な節約を実現できるようになります!

STEP④ 自分と家族にとって価値のある支出を見極めよう!

家計簿を自動で記録し、その月が終わったら確認してみましょう

予算管理をしたい項目が予算内におさまっているかを確認することは、もちろん重要です

しかし、さとぽんはそれよりも「自分と家族にとって価値のある支出」を見極めることが重要だと思っています

価値ある支出の見極め方

・その月の支出で、満足した支出を上位3位を挙げよう

・その月の支出で、後悔した支出をワースト3位を挙げよう

この振り返りを3ヶ月ぐらいやってみてください!

さとぽんはこの作業で、好きな人と一緒に過ごしたり、興味の強い物にお金を使うことが満足度が高くなることが分かりました!

逆に「自分は全くファッションに興味はなく、高い服やバッグを買ってもすぐに興味がなくなる」ということにも気が付けました(笑)

そこからは、機能性とシンプルなデザインを兼ね備え、リーズナブルで良質なUNIQLO一択です!

ぜひ一度、みなさまもやってみてください!

継続のためのポイント

実際に家計管理をやってみて、長続きさせるには「完璧を求めない」ことが重要だと感じました

そこでさとぽんは80点主義をオススメします!

【80点主義】

  • 家計簿の項目をあえて大雑把にする
  • 集計時の細かいミスを気にせず、大まかに支出を把握する
  • 見直しも80点とれていればOK!

「やりだすと止まらない!」という方、特に要注意です!

大体でOK、大枠捉えられれば十分!という意識で取り組んでみてくださいね!

まとめ

家計管理をシンプルにするためには、キャッシュレス化と家計簿アプリの活用が効果的です

キャッシュレス化し、マネーフォワードなどの家計簿アプリで家計簿を全自動化してみましょう!

ラクして効果的な家計管理するには、4つのステップを実践するだけで実現できます!

継続のコツは完璧を目指さず、「80点主義」を意識しましょう!

家計管理をシンプルにしながら、家族との生活を豊かにしていきましょう!